フランチャイズ講座

フランチャイズ講座  |

フランチャイズとよく耳にしますが、その定義としては、一般的に本部が加盟者に対して特定の商標、商号等を使用する権利を与えるとともに、加盟者のの物品販売やサービス提供、その他の事業や経営についての統一的な方法で統制、指導、援助を行い、これらの対価として加盟者が本部に金銭を支払う事業形態であるとされています。

フランチャイズのブランドはすでに知名度が定着していることが多く宣伝効果は抜群です。長年のノウハウがあるので個人で事業をはじめるよりも成功する確率も高く、色々なサポートがあり、開業資金も少なくて済みます。人材育成の制度やインフラ設備などもそろっており、商品の品ぞろえやサービスも充実しています。

スケールメリットを活かした広告宣伝により集客力も高いです。メリットばかりに目が行きがちですが、必ずしも成功するとは限らず、失敗したとしても一定期間契約により赤字経営を強いられたり、止めようと思ったら違約金が高かったり、競合店が後から進出してきたりとリスクがあることも考慮しなければなりません。契約を結ぶ上で内容をしっかり確認し、展開する場所や商品、サービスの内容などを総合的に考慮して始めるかどうか判断しなければなりません。

« »

特に何も知識のない分野で事業を立ち上げた場合、独自にノウハウを確立するまでには長い時間が必要です。自分で同時にノウハウを確立していくことは事業を行なっていくうえでの醍醐味のひとつではありますが、新規に事業を立ち上げた人にとって経営に専念する時間が奪われてしまうという大きなマイナス点となってしまうのは問題です。

手っ取り早く事業を運営していくためのノウハウを手にいれる方法としては、大手のフランチャイズに加盟するという方法があります。大手のフランチャイズであればしっかりとしたノウハウも確立されていますし、アフターフォローも万全に備えられています。
しかし、フランチャイズに加盟することはすべての面においてメリットがあるというわけではありません。まずは加盟金の問題があります。フランチャイズに加盟するにはある程度のまとまった金額の加盟金が必要になりますが、仮にその金額が用意できない場合、ローンを組んで加盟金を支払うというかたちになります。毎月の売り上げの中から加盟金のローンを支払っていくのは非常に大きな負担となりかねません 。
また、通常のフランチャイズでは毎月売り上げの何割かをロイヤリティーとして本部に納めるかたちとなりますが、売り上げがあまりない開業初期には加盟金とロイヤリティーの支払いで売り上げのほとんどが失われてしまうというリスクがあります。

« »

フランチャイズとは、事業者が他の事業者の間に契約を締結し、自社の商標やサービスやノウハウを提供する代わりに、一定の加盟金(ロイヤリティー)を支払うという契約のことです。現在日本では、様々な分野でフランチャイズ契約が結ばれており、身近な例ではコンビニエンスストアです。これも、本部と店長が契約を結び、商標や商品や接客の仕方を提供する代わりに一定のロイヤリティーを支払っています。

これは、飲食店でも同じことで、フランチャイズで飲食店を開業したい場合は、まず「どういう企業とFC契約を結びたいのか」と決めます。そして、その企業のFC募集に応募して、審査や面接に合格する必要があります。そして、合格した場合、FC契約が認められるので、登録料として一定の額を本部に支払います。そして、開業することができます。ただ、飲食店の場合は、設備投資にお金がかかったり、店舗の家賃がかかったりするため、そう簡単に開業することはできません。また、飲食物を扱うため、食品衛生管理をしっかりと行う必要があり、各都道府県の営業許可証がないと行えません。そして、それらがすべてそろってから、はじめて開業することができるようになります。

»
  • 起業・経営講座新着